2021-05

ヅカ道

漫画原作の宝塚舞台作品と「ベルサイユのばら」について語る

ベルばら、は誰もが知る宝塚歌劇団最大のヒット作。その歴史を振り返りつつ、近年の漫画由来作品をめぐる状況にからめて、視聴の心構え(?)を語ります。
ヅカ道

星組公演ロミオとジュリエットの日程別キャスト

星組さんのロミジュリ円盤を買おうしたら、意外とA日程とB日程のキャストをはっきり把握していないことに気付き。。。公演中止で観劇かなわなかった筆者、涙の備忘録。
ヅカ道

あとで見返す円盤はコスパの良いものを選びたい

買い求めていくうちにたまっていく宝塚作品のディスク。お気に入りは、激しくリピートするとして。ちょっとした時間に気負いなく鑑賞できる作品をご紹介します。
感想

アーサー王伝説は珠城りょう伝説の始まりを告げた物語だった

珠城りょう&愛希れいかのプレお披露目公演「アーサー王伝説」を見ずして珠王を語るなかれ!筆者が定期的に見てしまうこのフレンチロックミュージカルを熱く語ります。
ジェンヌ語り

みちふう、ゆひすみ、ちぎみゆ:偉大なるコンビ愛を語る

偶然が重なりめぐりあいコンビを組むことになるトップスターとトップ娘役。そのなかでもコンビ愛の深さで有名な、みひふう、ゆひすみ、ちぎみゆを語ります。
ヅカ道

タカラヅカの経営戦略を読んで思ったこと

元・宝安塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略という本は、だいぶ前に読みました。最近の宙組退団者および異動発表を受けて、思うところがあったので、ブックレビューとしてお届けします。
ジェンヌ語り

柚香光という踊り人の率いる花組のはなし

花組トップスター柚香光さんの魅力とは?ダンスを踊れる人は、ダンスを踊らせることにも長けている、という筆者なりの視点を、2021年5月10日花組公演千秋楽のスカイステージ生放送にからめて語ります。
ヅカ道

衣装の着回し問題:印象に残っているものはやはり気になる

衣装の着回しは、気になる人には気になる問題ですが、演目の内容と深く結びついています。時にはそこには使わないで!という感情まで起こさせる衣装の着回し問題を語ってみました。
雑談

エリザベート25周年スペシャルガラコンサートはキッチュ

宝塚OGが多数出演するエリザベートガラコンサート。25周年の今年、コロナの影響で急遽ライブ配信されることになったこの複雑なコンサートを考察します。
ヅカ道

ラインダンス(ロケット)の3大キラキラモーメント

宝塚歌劇団の舞台には欠かせないラインダンス。複雑なフォーメーションや衣装を伴うものも。その魅力を筆者のベスト3を挙げて解説します。