2021-02

雑談

紫陽花組(あじさい組)と土組(つちぐみ)を知っているか?

偶然見つけた北陽チャンネル。それも、ティボルト、というキーワードだけで。お笑い二人組北陽が虻川美穂子さん主導でアップしている宝塚男役パロディー動画について語ります。
雑談

宝塚の舞台は女性観客のものだと思いこんでいませんか?

女性が多いイメージの宝塚歌劇団ファンですが、男性やご夫婦そろって観劇される方も多いです。筆者の夫のはなしを少々。。。
ヅカ道

東宝映画社長シリーズと宝塚歌劇の共通点

森繁久弥主演の東宝制作喜劇映画で、1956年から1970年まで続いた社長シリーズ。その作品群と宝塚歌劇団の舞台に共通点はあるのでしょうか?映画ごとに舞台となる会社が違ったという点を軸に解説します。
ジェンヌ語り

【ジェンヌ語り】龍真咲さまの現在は前よりキラキラ

2000年代の月組トップスターのなかでも、草分け的存在だったキラキラトップスター龍真咲さんは、現在とっても素敵な奥さまになられています。ファンや周囲の人々から「まさお」と親しまれた龍真咲さんを語ります。
ヅカ道

入り待ちはタカラジェンヌを待っているだけでない意味がある

筆者が初めて東京宝塚劇場で当日券を目指して並んだ思い出を語ります。入り待ち、と簡単に言ってもそこに集まるファンの想いはさまざまです。
ヅカ道

宝塚歌劇団関連科目で未履修が多い時代の勘違い

宝塚歌劇団にまつわるさまざまな事柄を学んでいくたびに、何も知らなかった自分を少しなつかしく思い出す。そんな日々を語ります。
雑談

美弥るりかと摩天楼狂詩曲(ニューヨークラプソディー)

美弥るりか、煌月爽矢(あきづきさや)、紗那ゆずはさんご出演の2012年宝塚友の会トークスペシャル#62で話題にのぼった摩天楼狂詩曲を語ります。
ジェンヌ語り

愛希れいかというOGは娘役の新形態だったといまさら思う

ちゃぴこと愛希れいかの軌跡は、曲がっていたにもかかわらず、王太子に始まりエリザベートで終わるという王道を通りました。筆者のちゃぴ愛を語ります。
ヅカ道

気分が上がる!ミロワール&カルーセルロンドはトップ2

ショーの主題歌は耳馴染みが良く、口ずさむとポジティブになれる宝塚ファンにはなくてはならない存在。筆者の好きなトップ2作品について語ります。